お知らせ

2023.11.01 グループ

普通救命講習

先日、東京消防庁の方々にお越しいただき、
普通救命講習を実施しました。

前半は、応急手当の必要性やその方法、手順についての
講習を受けました。
後半は、実際にAEDを使用して、心肺蘇生法の実習を
行いました。
座学と実技での3時間の講習でした。

いつどこでそういった状況が起きるかわかりません。
誰もがそうしたシチュエーションに居合わせる
可能性もあります。
119番通報から救急車が到着するまでの全国平均時間は
約9分と言われています。
心肺蘇生やAEDなどの応急手当によって、
救命の可能性は約2倍高くなるそうです。
救急車を待つあいだの救命措置がとても重要であることを
実感しました。

AEDの使い方や心肺蘇生法を実際に体験し、
応急手当の知識と技術を習得することで、
いざというときに慌てずに対処できるのでは
ないでしょうか。

消防署の職員のみなさま、ありがとうございました。

一覧に戻る