2023.08.01 グループ
気持ちよく晴れ渡った青空に、照りつけるような陽射し、
いよいよ夏がやってきました。
弊社エントランスもさわやかな夏のBGMとともに、
夏モードのオブジェとなりました。
エントランス前の花壇のお花たちも元気よく
咲いています。
毎日、うだるような暑さ・・・
連日の猛暑日・・・。
先日は土用の丑の日でしたが、
みなさん、うなぎは食べましたでしょうか?
うなぎ以外にも梅干し・うどん・瓜など
「う」のつくものを食べると夏バテ防止になるとか、
病気にならないといわれてきました。
ちなみに・・・土用とは立春、立夏、立秋、立冬の
前の18日間をいい、立秋前の18日間が
夏土用です。
今年の夏土用は7月20日〜8月7日です。
その期間には・・・
◆暑中見舞いを出す。
◆衣類や書物の虫干しをする。
◆薬草などを入れたお風呂に入る。
のが、よいとされているそうです。
土用の期間は「土公神」という土の神様が
支配するといわれ、土いじりや穴を掘るなど
土を動かす作業はやらないほうがよい
そうですよ。
体調を崩しやすい季節です。
しっかりと食事を摂って、
暑い夏を元気に乗り切りましょう!