お知らせ

2023.07.03 グループ

夏バテの話

暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで
来ているようです。


「体調がなんとなく悪い。もしかして夏バテ?」
ということもあるのではないでしょうか?
気づいたときには食欲がなく、だるいといった
症状になることも。
「夏バテ」とは、夏季の高温・多湿に対応できずに
生じる体の不調の総称です。体の機能を調整する
自律神経の乱れなどが原因で起こります。
医学的に夏バテという病気があるわけではありません。

夏バテといわれる症状は・・・
-脱水症状になる
-疲れがとれない
-やる気がでない
-食欲がない
-眠れない
-イライラする
-立ちくらみ、めまい
などがあり、複数の症状が同時に発症することも
あります。
仕事をするうえでも、発症したくないものばかりです。

夏バテの対処法としては、
-朝、太陽の光を浴びる。
-適度な冷房の温度にする。身体を冷やさない。
-こまめに水分補給する。冷たすぎるもの、
ジュース、アルコールは避ける。
-入浴時は湯舟に浸かる。
-しっかりと食事を摂る。たんぱく質、ビタミン、
ミネラルを摂ること。

冷房対策としては、外気温と室温との差を5度
以内にすることが好ましいそうです。
水分もきちんと摂り、汗、尿の排泄がスムーズに
できるようにすることが大事です。
バランスのよい食事をしっかりと摂って、
さらに暑くなる夏を乗り切り、
仕事も頑張っていきましょう!!

一覧に戻る