2021.10.01 グループ
当社のエントランスのオブジェもハロウィンと
なりました。
ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる
祝日「万聖節」の前夜祭として行われる
ヨーロッパ発祥のお祭りです。
秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに
悪霊を追い払うお祭りで、日本でいえばお盆にあたる
行事になるそうです。
目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯した
かぼちゃのランタンですが、怖い顔にくり抜いて
部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、
悪霊を怖がらせて追い払えるそうです。
外国人の子どもたちが魔女やモンスターに扮して
街を練り歩き、「トリック・オア・トリート」
(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)と
玄関先で声をかけてお菓子をねだる風景が
思い浮かびます。
お菓子も悪霊を追い払うなどの意味があるそうです。
近年、日本では個性豊かな仮装での仮装パレードや
コンテストが行われ、日本独特のハロウィン行事を
楽しまれているようです。
しかしながら、昨年に続き、今年もこんなご時世で
なかなかご家族やお友達とのパーティーというのも
難しいかと思いますが、しっかり感染対策をして、
秋の収穫をお祝いし、コロナウイルスを追い払って、
みなさんも少しでも楽しい時間をお過ごしください。